• Top
  • 絵文字の多い子や日本語が怪しい子は知的レベル低い気がして萎えます。たとえLINEでもまともな文章で会話できる子...

質問

質問日時:2021/02/24 23:33

絵文字の多い子や日本語が怪しい子は知的レベル低い気がして萎えます。たとえLINEでもまともな文章で会話できる子いないんでしょうか。皆さんは馬鹿どもに絵文字の多さや間違った日本語を指摘してあげていますか?

  • 性別: -
  • 年代: -
  • 会員: -
  • 会員ID: 49700
  • 回答してほしい人: 誰でも

質問を通報する

質問の回答回答数:6

男性会員

名無し

りいちです。

文章力の拙さや絵文字の多さの何が気に入らないんでしょうか。なぜ萎えるんでしょう。知的ゲームに興奮するのでしょうか。
あ、なるほど、質問者さまは国語の先生なのでしょう。

ぼくは長らく「イベリコ豚」を「イベリ子豚」だと思ってました。子豚かあ、なんか可哀想だなあと思って食べてました。
馬鹿でしょうか。
先生、お尻ペンペンしてください。

  • 回答日時:2021/02/25 09:13
男性会員

フラグメーカー

コラム記事

コラムライターのフラグメーカーです

あえて意地悪に返しますが、この質問文は"てにをは"結構抜けてますよ。うちでは"てにをは"抜けてるだけでガン詰めの能無し認定です。社内資料にする文章は指でなぞりながら一字一字確認します。

質問箱でもこんな事言われたら嫌でしょ?

ラインなんかもっと気軽なコミュニケーションツールです。
仕事じゃありませんし、別に指摘する必要は無いと思いますよ。

相手が気を抜いてラインを送ってくれるくらい、仲良くなったとプラスに捉えましょう。

  • 回答日時:2021/02/25 00:09
男性会員

カズ

コラム記事

男性会員のカズです。

交際相手からやたらと絵文字が多いLINEを送ってくる男性が居て胸やけがすると聞きますので、女性特有のものではなさそうです。

絵文字の多さは特に指摘しませんが、単語を間違って言ったときにそれとなく指摘しています。

ちょうど良い例を思い出せなかったのですが、次の様に指摘をしています。
女性「げっきょく駐車場を借りようかと考えていてね。。。」
僕「あー、つきぎめ駐車場を借りようかと思ってるんだ?」

  • 回答日時:2021/02/24 23:41
女性会員

茉莉花

そういうLINEを送りそうな若くてかわいい系の女性が好みなんでしょうね。

男性から指摘するのは大人だから教えてあげるでいいと思いますが、問題は、女性から年上の男性の間違いに気づいてしまったときですよ。
これは指摘できなくてムズムズしますね。

茉莉花

  • 回答日時:2021/02/24 23:52
男性会員

太郎

男性会員の太郎です。

質問内容がオッサン臭いわりに文章の組み立てが若いですね。どういう仕組になっているんでしょうか。

固定電話と手紙しかなかった昭和の時代よりも、今は年がら年中コミュニケーションを取り合ってる時代ですから、コミュニケーション能力自体は今の若い子の方が数段上だと思いますよ。言葉もどんどん進化しますからね。今の若いヤツの言葉遣いは、は太古の昔からの定番の愚痴です。絵文字や新しい言い回しもそのうち国語辞典に載るかもです。と言っても国語辞典が既に時代遅れで、実際にはgoogle日本語入力の予測変換に収録されるかどうかみたいな話になると思いますけど。

逆に今の時代に昭和の正しい日本語でLINEしてくる若い子がいたら凄いですね。「ごきげんよう」とかLINEで言われたら素敵すぎる。すぐにスクショとってtwitterに上げてしまうかもです。

  • 回答日時:2021/02/24 23:51
スタッフ

前澤(スタッフ)

コラム記事

ブログ記事

社長室の前澤もお答えします。

質問ありがとうございます。

>たとえLINEでもまともな文章で会話できる子いないんでしょうか。

LINEでまともな文章って、LINEにはLINEの作法があるのに
もしかして、紙の手紙の作法をLINEでも使えという事でしょうか?

まずは
「拝啓」
次に
「時候・季節の挨拶」
そのあとに
「繁栄を喜ぶ言葉」

「感謝の言葉」

その後に
「本文」
を入れて

次に
「指導・愛顧を願う言葉」または「繁栄を祈る言葉」
を書き、そのあとに
「締めくくりの言葉」
を書いて
「敬具」

これを毎回LINEでやるとか
そっちの方が非常識な気がします。

時代とともにツールが変われば作法も変わります。
それが嫌なら、今でも神の手紙でやり取りすればいいように思います。

紙の手紙にはそれ用の作法がありますので
手紙でまともな文章が書けないという話も通じるように思います。

まずは、自分が時代の流れに乗る。
それに合った作法を知る。

という努力はしてもいいように思います。

自分の知らない作法を知るというのも、新しい発見があって
また楽しいと思います。

  • 回答日時:2021/02/25 17:01