- Top
- 的外れな質問ですみません、贈与税について知識がおありの皆様に質問をさせて頂きたいです。
今私が年収350マン...
質問
質問日時:2022/06/14 22:09
的外れな質問ですみません、贈与税について知識がおありの皆様に質問をさせて頂きたいです。
今私が年収350マンですがユニバでのパパ活で月プラス15万程、副業10万程(毎年納税済)あります。
親から最近遺産相続の件で大きなお金(お金だけで4000千万?ハッキリとは言って貰えませんでした)と持ち家を私に譲る際どうしたら税金がかからないか相談したいと言われました。
親の考えは新たな私名義の口座を作り毎月50万ずつでも入れた方がいいのでは無いか?と提案を受けています。
(100万以上だと税務署から声がかかるのではないかとのこと)
皆様はどう思われますか?私自身パパから頂いたお金の15マンを口座に入れるのもいつか連絡来るのではないかと冷や冷やしています。何万円以上のお金が定期的に動いていると連絡が来るなどあるのでしょうか?どこに相談するべきかも分からず…お力をおかしいただけませんか?
- 性別: 女性
- 年代: 20代
- 会員: ユニバース女性会員
- 会員ID: 18182
- 回答してほしい人: 誰でも,代表者,スタッフ,男性会員,女性会員,バックオフィス,コラムライター
-
いいね
0- Tweet
質問の回答回答数:6
-
男性会員
カズ
現金だけで400億円とは凄いですね。
税理士さんに相談してください。
ちなみに、税金がかからない方法はありません。
富裕層がよく採る相続対策としては、孫に生前贈与という方法があります。
こうすれば一世代分の相続をスキップすることができ、課税を大幅に減らすことができます。
質問者さんにおかれましては、子どもを作ることを検討してみてはいかがでしょうか。
- 回答日時:2022/06/14 22:28
いいね
1
-
男性会員
アーリー
打ち間違いかもしれませんが、その資産規模であれば、間違いなくFPではなく、資産税に強い税理士に依頼する方がメリット出るかと思います。
本来FPだと行法に引っ掛かります。
あと、その規模なら、贈与税が発生しない範囲で贈与額を抑えないで、わざと贈与税の申告が必要な金額に設定するのが一般的です。
と顧問税理士が言っております。
- 回答日時:2022/06/15 05:10
いいね
1
-
男性会員
紙ひこうき
こちらから申告や言ったりしなければ、そんな細かいこといちいち調べないよ。億単位、400億なら別だけど…
脱税は意思があるから犯罪だけど、無申告は知らなかったとも解釈できそうだよ。
無申告の友人の相談にのることあったけど、そのままバレず未だ何の連絡も来ないよ、何十年と…
- 回答日時:2022/06/14 22:42
いいね
0
-
女性会員
ツバキ
FPさんまたは税理士さんに
ご相談されるのが良いかと思います!
ーーー
ざっとイメージのために計算すると…
「口座に毎月50万~」だと年間600万になるので
基礎控除110万を除く490万に税金がかかり、
ご両親であれば"特例税率"の20%をかけ
そこから25万が引かれ年間73万円が
質問者様の納付するべき贈与税額となります。
※あくまでご両親からの分だけでの計算※
パパからいただいたお手当ても贈与税対象なので
ここから金額はもっと上がります。
ーーー
そのように大きな金額の相続があるということは
資産管理をしなければならないということなので
今のうちからFPの資格を取得するなど
ご自身でもお勉強されるのがベストかと!
- 回答日時:2022/06/14 23:33
いいね
0
>税金がかからないか相談したいと言われました。
相続税には、基礎控除があるはずなので
3,000万円 + (600万円×法定相続人の数)
までであれば大丈夫だと思うのですが
現金のほかに家まであると基礎控除内に収まらなさそうですね。
>毎月50万ずつでも入れた方がいいのでは無いか?
それだと、贈与税がかかる気がします。
>何万円以上のお金が定期的に動いていると連絡が来るなどあるのでしょうか?
同じ税理士でも、試験を受けて税理士になった人と
税務署を退官して、税理士になった人がいます。
どのくらいのお金が動くと目を付けあっれるかは、
退官組の方が詳しいとは思いますが
退官組の方は税金をきちっと払うことに主軸がある人が多いので
税金を減らそうとするのがみえた段階で教えてくれない可能性も高くなると思います。
もちろん、退官組の方でも、節税に積極的な人もいますので
そういう税理士を見つけられれば、税務署はどこを見ているのか熟知しているわけですから
有利になるのですが
経験上、退官組の方は、きちっと税金を払って調査が来ない
ということに力を注ぐ人が多いので
節税に関しては、あまり力になってくれなさそうな印象はあります。
また、試験組であれば、選択科目で相続をとっている税理士を選んだ方がいいと思います。
相続の勉強してなくても税理士にはなれますが
勉強した人としてない人では、差が出ると思います。
そもそも選択科目で相続を選んでいない段階で、苦手科目というのはわかると思います。
ちなみに、どの科目で受かったのか直接聞くと
全部大丈夫、俺は全科目得意だから
みたいな税理士がいますが
どの科目で受かったか答えていませんし
全部得意って、意味が分かりません。
そういう税理士は口がうまいだけのちょっと信用できない人かなと思ってしまいます。
そんなスーパーマンはなかなかいないでしょ。
と思いますけど、中にはそういうスーパーマンもいるかもしれませんが
>どこに相談するべきかも分からず…お力をおかしいただけませんか?
専門家に聞くのが一番です。
- 回答日時:2022/06/15 08:39
いいね
0
-
向日葵
金額が大きすぎるので、税理士事務所に問い合わせてみると良いですね(*^^*)
法テラスに問い合わせれば、条件&家から近いところを紹介して貰えるようです♪
- 回答日時:2022/06/15 10:03
いいね
0