• Top
  • 女性が妊娠してしまった場合の対応について事前に話し合っている方はいますか?
    されている場合はどのような取り...

質問

質問日時:2025/03/27 11:52

女性が妊娠してしまった場合の対応について事前に話し合っている方はいますか?
されている場合はどのような取り決めをされているでしょうか?
されていない場合、もしそのような事態になった時にどうするか決めていますか?
男性だけではなく女性回答者様からの回答もお聞きできればと思います。

  • 性別: 未回答
  • 年代: 未回答
  • 会員: 未回答
  • 会員ID: 78365
  • 回答してほしい人: 男性会員,女性会員

質問を通報する

質問の回答回答数:7

男性会員

カズ

コラム記事

女性と妊活をしているわけではないので事前に話し合ってはいません。
相手が妊娠した場合、他に相手がいないと僕が確信している相手なら真摯に話し合うつもりですが、他にも交際相手がいる女性なら相談には応じるという程度のスタンスでいるつもりです。

それぞれが置かれている状況や関係のあり方によって答えは違ってくるでしょうし、取り決めだなんて二人で妊活しているのかと思いましたし、この質問というかアンケートも何が知りたいのかさっぱり分かりませんでした。

  • 回答日時:2025/03/27 12:19
男性会員

マックさん

コラム記事

あんまり考えてなかったので、ちょっと考えてみました。
>もしそのような事態になった時にどうするか
まずは何はさておき、本当に自分の子であるのかを確認しますね。
出生前親子DNA鑑定(NIPPT)という、妊娠中の母親の血液を採取し、その中に含まれる胎児のDNAを解析することで、父親の遺伝情報との一致を確認する検査があるそうです。
妊娠6週(最後の生理の始まりから6週)以降から出来るそうで、結果がメールで通知されるまでには1週間。
堕胎できるのは妊娠21週6日まで(22週未満)。
この間に検査結果を見て考えることになりそうですね。
私だったら、たぶん産んで欲しいっていうだろうけど、女性の意向もありますからね。
そもそも産んでは欲しいけど育てる自信は無いし。育児からはたぶん逃げ回ると思う。まあ年取ったから少しは丸くなっただろうか?
お金ならいくらでも工面しますけどね。
なんなら結婚して籍も入れます。
そんなで良ければってことを正直に話すかな。

本当は、生まれてくる子に「お前こんな環境でも生まれてきたいか?」って聞きたいところだけど、それは出来ないからな。
幸せな家庭からも変な子は産まれるし、変な家庭からも良い子は産まれる。
自分が胎児で返事が出来るとしたら「それでも産まれたいか?」と聞かれたら「とりあえず産まれてみたい。それから考える」と答えるだろうな。
だからやっぱり産む方向で考えたほうが子供のため考えたら正しいんだろうな。中絶よりは。

パパ活やってる女子には生まれた環境悪すぎて自分は不幸だって思い込んでる子もいるだろうけど、「中絶されなかった」ってだけで大幸運だし、その点だけは親に感謝だと思う。

男性の立場からは以上です。あとは女性がどう考えるかですね。


まあ、私みたいにしっかり考えちゃう人は、そもそも論として避妊するからな。
女の子たち見てると、ときどき彼氏だかなんだかよく分からない人の子供産むけど、男自体が何も考えずにただただ生中出ししたいだけのような気がする。
生物の雄としてはそれがいちばん正しいのかもしれないけどね。
だから「話し合い」や「取り決め」するような男は妊娠させないだろうし、妊娠させるような男は「話し合い」や「取り決め」なんかしないだろうっていうのが回答になります。
と思ったけど、世の中には「妊娠したら責任取るよ」と嘘付いて生中出しして連絡取れなくなったりする男も多いんだろうな。むしろそっちの方が多いのか?
そうなると「話し合い」や「取り決め」自体が無駄無駄無駄無駄~ってことになりますかね?

  • 回答日時:2025/03/27 15:25
男性会員

バジル

事前に妊娠した場合までは話してませんが、生ならピル代+αを上乗せすることは言ってます。
また、ゴムが外れた時はアフターピル代を出します。
これ以上のリスク負担は女性側にあると考えていますが、そこまでは言ってません。

今までトラブルもありません。
もし妊娠したと言われたら状況次第。
基本「薬代出したよね、あとは自分の責任」とか「本当に自分が原因?他にいるんでしょ」とか言って突き放すつもりです。
しかし、自分が原因と確信した時や、確信しないまでもお気に入りの子、あるいは揉めそうになった時は、手術代プラスアルファはやむを得ないと思ってます。
産んでもらうという選択肢は全く考えていません。

  • 回答日時:2025/03/27 13:25
男性会員

ジョー・ルビコン

コラム記事

どういう意図で質問されているか分かりませんが大事な問題?なのでワタクシの知っていることを書きます。ただし、医学的にも法的にも専門家ではないので間違っている可能性があることを断っておきます。

ユニバース女子は妊娠して産みたくない場合、堕胎費用やその他慰謝料を当然払ってもらえると考えているようです。ワタクシの知識によれば出るとか出たら(裁判)同意したセックスの場合折半が基本です。お手当を受け取っている場合はそのリスクを含んでいると判断される可能性もあり、慰謝料はおろか堕胎費用も受け取れない可能性があるようです。さらに女性の方から慰謝料等を請求すると、やり方によってはお縄になら可能性があるでしょう。

マックさんの言われるように妊娠中であっても男性の協力があればDNA鑑定は可能です。ですから血液を提供した場合「俺の子じゃない」と言い逃れるこたはできません。ただし、それでも慰謝料などは請求できないというのがワタクシの知識。
また産む場合は男性に認知をするよう求めることはできますし、養育費も請求できます。ただし、簡単ではないでしょう。

結論 避妊はしっかりしましょうね。お互いのために。


  • 回答日時:2025/03/27 15:37
男性会員

Fuu

コラム記事

最初にピル飲んでるか聞いて
飲んで無い女性にはお勧めのクリニックも
紹介してあげて
この活動したいなら飲んだ方がいいよって
勧めてますので

妊娠したらどうするとかは
話し合ってないです

女性は
事前に対策しておかないと
妊娠してからでは遅いので、、、

  • 回答日時:2025/03/27 20:41
スタッフ

前澤(スタッフ)

コラム記事

ブログ記事

質問者さんは自宅に隕石が落ちてきたときのことを事前に同居者もしくは親戚等と話しあっていますか?

妊娠について相手と話しておくのはいいことのように思いますが
避妊しているのにそのことについて話しあいが必要なのかは少し疑問です。
ただ、話す話さない以前に、責任はきちんととる。というのが大人の対応だと思います。
相手だけに負担させない、相手が傷つかないように配慮する。
というのは普通のことのように思います。

ただ、少し前に妊娠検査キット陽性のものを売っていた妊娠女性がいたようなので
マックさんの言うように出生前親子DNA鑑定は念のためしておきたいような気もします。
ただ、言い方はきちんと配慮しないと相手を傷つけるので注意は必要そうです。


  • 回答日時:2025/03/28 08:39
男性会員

ダイ

基本的にゴムは必ずしているので、事前の話し合いをしたことはありません。

仮に出来た場合ですが、他の方同様にDNA鑑定を提案します。

かなりレアなケースにはなりますが、本当に自分の子どもであれば、やはり堕ろしてもらうことを考えると思います。

お互い恋愛して大人の交際をしているわけではないので、堕ろしてもらうと提案したときに揉めることはないでしょう。

その場合の堕胎費用は負担いたします。

  • 回答日時:2025/03/30 07:39

関連する質問

  1. 奥さんがいる人にバレてトラブルとかないですか?
  2. 友達や家族・彼氏にパパ活してることがバレたくないのですが、大丈夫ですか?
  3. 変死した紀州のドンファンがユニバースの男性会員で、結婚相手もユニバースで知り合った、という噂が流れていて気にしていま...