自己紹介
いつもお世話になっております。
カスタマーサクセス西日本CS5(大阪)の青木 隼人でございます。
以前の投稿からちょっとだけ期間が空きました、お待たせいたしました。
お待たせしすぎたかもしれません。
さっそくですが本題へ入りたいと思います。
皆様、小説を読むことは多いですか?
青木の中で思っていることがあり、
例えば夏目漱石の吾輩は猫であるのように、
名作と言われる文学作品には優れた書き出しの一文がつきもの。
(吾輩は猫である。名前はまだ無い。)みたいな。
海外ではこのような文学作品の題名、帯、あらすじを元に
書き出しの一文を予想して当てる、
ファーストセンテンスゲームというものが流行っているみたいです。
今回のブログではそのゲームを官能小説を使ってご紹介してみようと思います。
なぜ官能小説か?
コロナウイルスの影響が各業界で出ている中、
官能小説の業界にも影響がでているようで、その背景には鉄道業界が関係しているようです。
官能小説の売上上位はターミナル駅の店舗で、現在は出張などが減り駅構内にある、いわゆるキオスクなどといった売店を利用する人が減ったことが主な原因ではないかと言われているみたいです。
ちなみに主に読まれることが多いケースは、新幹線などの出張時にサクッと、
ちょっと羽を伸ばしたいときにサクサクっと読まれるようです。
また某解説員によると官能小説の本の厚さは3種類あり、
東京~大阪、東京~福岡、北に行くと仙台まででちょうど読めきれるとか、、
今回は官能小説の題名、帯、あらすじを元に、A、B、Cの中から
正解だと思う書き出しを選んでみてください。
例題
本の題名:人妻ぽろり
帯:ひとりにしないで・・・
答えの書き出しは、、、
こんなこと・・・はじめてなんです
という感じでロケットスタートしている作品もあります。
それでは参りましょう。
問題
本の題名:ときめきの終電逃し
帯:始発まで一緒にいてあげる・・・
あらすじ:童貞社員のSは美人上司のRに誘われ彼女の自宅で残業を進めるがつい終電を逃してしまい、Sは快楽の一夜を過ごしたが、それをきっかけに彼の周囲には次々とラッキーすぎる終電逃しが発生する。
A→このあとどうする・・?
B→お邪魔します。
C→先にお風呂入る?
答えは・・・
B→お邪魔します。
初めて女性の家に入るあの期待感、緊張感、または卒業?いろんな意味で考えれますね。
こちらのゲーム、番組などでもよく取り上げられてますので
気になる方は是非調べてみてくださいませ!
ちなみにユニバース倶楽部のトップページには偉人達による名言が日々ピックアップされておりますので、
まだチェックされていない方は是非下記ボタンより見てみてください!